桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠

みえ歴史街道 和田史跡めぐり

 和田 付近の詳細地図
137.道標
大正3年に立てられ、「田村道」と刻まれている。
138.地蔵堂
139.街道名残の一本松
昔は松並木だったが、戦時中に伐採された。JR井田川駅前。.
140.西信寺
真宗高田派。
141.理左衛門橋
昔、椋川がしばしば氾濫したため、安永年間(1624〜44)ごろ、亀山藩土生田理左衛門が私財をなげうって水流を南へ変え、橋を架け替えた。現在は川合椋川橋という。
142.法悦の供養塔
元禄年間(1695〜98)、谷口法悦が建立。「南無妙法蓮華経」と刻まれている。
143道標
元禄3年(1690年)に立てられた。県内東海道中最古の道標「従是神戸白子若松道」と刻まれている。
144.シャングリサンの小祠
通行人による悪疫から子供をを守るため祠った。「分間延絵図」には「叉具神」と記されている。
145.「井尻道」の道標
146.福善寺
天台真盛宗
147.石上寺
延暦15年(796)、大和石上神の神託を受けた紀真竜が真熊野をこの地に勧請したという。紙本墨書石上寺文書は県指定文化財。
148.一里塚跡
柱が立っている。
149.地蔵堂
今は、街道右端にあるが、元は左側にあった。
150.鳥居
日本武尊を祀る能褒野神社の鳥居。
151.道標
「従是北境町」。と刻まれているという。
鳥居の下に頭部のみ見えている。


桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠


<<前へ 目次 次へ>>