桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠

みえ歴史街道 亀山宿史跡めぐり

 亀山宿 付近の詳細地図
152.遍照寺
天台真盛宗。山門から見える景色は
絶景。
153.人形坂
でごろば坂という。連子格子の家が残る。
154.誓昌院
真宗高田派。
155.連子格子・幕坂・板庇の家
156.並木松
157.亀山城の多門櫓
天正18年(1590)、岡本宗憲が築いた城。三層の天守閣があったが、寛永9年(1632)に手違いで解体され、以後再建されなかった。現存する多門櫓は天保の頃(1644〜48)、本田俊次が建てたもので県下随一の城郭建造物として県文化財として指定されている。池のほうからの眺めはすばらしい。
158.道標
道を挟んで2基あり、「左東海道右郡役所」、「左停車場 右東海道」と刻まれている。
159.なまこ壁の屋敷
亀山藩家老の屋敷。門・長屋・土蔵が残り、武家屋敷の様子を今に伝える。
160.梅厳寺
浄土宗。もみじの美しい寺。
161.連子格子の家
162.光明寺
浄土真宗西本願寺派。
163.慈恩寺
浄土宗。本尊の薬師如来立像は、等身大の檜の一木造り。平安前期の作で国の重要文化財に指定されている。
164.連子格子の家なみ
165.碑
「天照皇大神御鎮座跡 忍山神社山道」
166.野村一里塚
慶長9年(1604)に家康の命により建造された。県内に12か所あった一里塚の中で唯一現存する椋の木は国史跡に指定。南側の塚は大正3年に取り壊された。


桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠


<<前へ 目次 次へ>>