桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠

みえ歴史街道 日永史跡めぐり

 日永 付近の詳細地図
77-1.圓楽寺
天台宗の寺で、比叡山延暦寺の末寺。毎年5月と11月の人形供養で賑わう。
78.興正寺
真宗高田派。昔はこの山門の北に「藤屋」という足袋屋があり、履く人の足の寸法に合せて作ったため、好評を博したという。
79.両聖寺
浄土宗。踊りながら太鼓を打ち鳴らす「つんつく踊り」が行われる。
80.日永神社
僧侶が伊勢参宮の人々のために建てた明暦2年の古い道標がある。この道標は元は日永の追分あたりにあった。
81.薬師如来坐像
天正(1573〜1591)のもの。四日市市指定文化財。
日永神社南隣。
82.一里塚址の石標柱
倉庫と民家の間に「日永一里塚址」の標柱が立つ。かつては9m四方、高さ2.5mの盛り土の塚が街道の両側にあった。
82-1.實蓮寺
浄土宗の寺。大永2年(1522)伏見宮皇女今日姫が入寺され、宮内庁と関連があるようである。詳しいことは不明。
 83.西唱寺
当山は浄土真宗高田派の寺院で永禄2年(1559)僧玄聖の開創。空襲で本堂など全焼したが、昭和26年に本堂が再建された。

84.街道名残松 
現在1本だけ残る。昔は300mほど続く松並木だつた。


桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠


<<前へ 目次 次へ>>