桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠

みえ歴史街道 縄生史跡めぐり

  縄生 付近の詳細地図
 32.城南神社
伊勢神宮と縁が深く、遷宮ごとに内宮の一の鳥居を下げられている。
33.連子格子の家  
 34.晴雲寺
浄土真宗。境内にある本堂旧鬼瓦は高さ、幅とも約1.8mの大きなもの。
35.安永餅店「玉喜」 
かつては街道の名物安永餅を売っていた。現在、料理店及び旅館として営業。旧館には「安永餅」の看板や「御馬口御洗水むの木札、餅を作っていた頃の籠などが残る。
樹齢約二百数十年の藤の棚があり、この下で馬が休息したという。
 36.石造里程標
常夜灯のそば。明治26年建立。「従町屋川中央北桑名郡」「距三重県庁舎一里□町余」と刻まれている。
37.常夜灯 
旧堤防にある。文政元年(1818)建立。
 38.楠の大木
町屋川のほとりにある。樹齢二百年以上。しめ縄がかけてある。
39.町屋橋跡 
国道にかかる現在の町屋橋のわずかに上流のあたりに古い橋脚が2〜3本残る。江戸時代の橋は、川の中州を利用して大小二つに分かれていた。
 40.真光寺
浄土真宗本願寺派。境内には桑名藩主松平定重が万治3年(1660)に寄進した大手水鉢がある。


桑名宿A 桑名宿B 縄生 間の宿 羽津 川原町 四日市宿 日永 日永の追分
杖衝坂 石薬師宿 庄野宿 中・西富田 和田 亀山宿 布気 関宿 市ノ瀬 鈴鹿峠

<<前へ 目次 次へ>>