いらっしゃいませ!           このページでは、四日市市を通る旧東海道沿いにある名刹・史跡をご紹介しています。     ごゆっくりご鑑賞ください。

旧東海道めぐり

四日市をまるごと楽しめるおすすめめぐりコース。1日かけて、じっくりと
四日市にふれてください!
きっと新しい感動と発見がありますよ。



◆富田一里塚跡


近鉄・JR富田駅から近く。
県の指定文化財。








600m




◆長興寺


境内にある十六羅漢堂がある。富田
六郷の多数の人たちの信仰を集めた。


工事中





300m




◆善教寺


真言高田派。本尊は阿弥陀如来立像で秘仏
とされており、国の重要文化財とされている。








400m




◆薬師堂


弘法大師が病人を救うため、彫ったと
いわれる薬師像を安置している。








300m




◆力石

八幡神社のお堂建設中、作業にあたっ
た男達が力比べをしたと伝えられる石。
重さ32貫でもとは寺の土台石だった。








2km




◆光明寺


浄土真宗本願寺派








1.2km




◆多度神社

明治42年に海蔵神社に合祀
されたが、大正9年に再建。









900m




◆三滝川

当時川遊びや夕涼みなどの憩いの場であ
った。現在、三重橋は美しく整備されている。








700m




◆道標


かつての宿場町の中心地の一角にあり、
「すぐ江戸道」「すぐ京いせ道」と刻まれている。








200m




◆諏訪神社

古くから商業・漁業の神として崇敬され、昭和
20年に戦災で焼失、昭和26年に再建された。








1.4km




◆お地蔵さん


連子格子の家の前の小さな祠に祀られている。









1km




◆大聖院


境内には平安時代に源頼義が定朝に刻ませた
と言われる国指定重要文化財の不動明立像が
ある。像高95cm。








400m




◆興正寺

真宗高田派。昔この山門の北に「藤屋」という
足袋屋があり好評であったと伝えられている。








200m




◆両聖寺

浄土宗。毎年8月には踊りながら太鼓を
うち鳴らす「つんつく踊り」が行われている。








300m




◆日永神社

天白橋を渡った右手にあり、伊勢
七福神霊場にもなっている。








100m




◆薬師如来像

天正(1573〜1591)のもの。木造
檜材寄木造で高さ85.5cm。市の
指定文化財となっている。








200m




◆一里塚阯古標柱

倉庫と民家の間にあった標柱。
県の指定文化財。







1.2km




◆日永の追分

旧東海道と伊勢参宮道との分岐点で、小さな緑地が
つくられ、道標や常夜灯がある。県指定文化財。








1.8km




◆杖衝坂

日本武尊伝説の中で極度の疲労のため
杖を衝いて歩いたと伝えられる急坂。


杖衝坂






100m




◆石碑

「史蹟杖衝坂三重県」と刻まれている。








すぐ




◆芭蕉の句碑

杖衝坂の途中に「徒歩(かち)ならば杖衝
坂を落馬かな」の有名な句が刻まれている。






■桜の名所めぐり ■天然記念物めぐり ■港めぐり ■文化・観光施設めぐり
■四郷地区歴史めぐり ■旧東海道めぐり ■四日市の地場産品